時間も、愛しい贈り物
“クリスマスに、ギフトを贈る。”
一番に頭に浮かぶのは、誰の姿でしょうか?
その人を想いながらギフトを選ぶ時間。包んでいる時間、手紙を書く時間。
その時間も、愛しい贈り物。
ギフトを貰った時、自分で買うよりも何倍も嬉しいのは
そんな時間があることを、無意識に感じているからかも知れません。
今年も私たちが提案したいのは、
海の向こうにさらにもう一つ、笑顔がうまれる贈り物です。
くつろぎの時間を贈る
「やっぱり一番に浮かぶのは、両親やな~。」
斜め上を見つめて話す、ミズノの姿がなぜか頭から離れない。
ミズノの実家では、食後のコーヒーは父が淹れるというルールがある。
コーヒーを囲むのが、一番の団らん時間。
その時間に、息子ががんばってきた形であるフェアトレードコーヒーがある。
なんて素敵な光景なんだろう・・・
ご両親の共通の趣味であるコーヒー。
父が淹れ、一緒に飲む。
(実はお母さまが大のコーヒー好き。お父様はほとんどお母さまのためにコーヒーを淹れてるそう。)
そこで生まれる会話、団らんの時間。
いつも一緒にはいられなくても、
贈った「SISAM COFFEE」がその場、その時間をつくってくれる。
どんな時でも、応援してくれていた両親へ。
ミズノが今年贈りたいのは、
言葉にするには少し照れくさい、素直な「いつもありがとう」とくつろぎの時間。
///
そして贈ることで生まれるもう一つの笑顔は、
フィリピンで活動する、環境NGO 「コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)」 の農家さんだ。
シサム工房は長期的な取引により、
市場価格に振り回されがちなコーヒー農家さんの収入を安定させることを約束している。
SISAM COFFEEが目指すのは、「みんなが幸せになるコーヒー」であること。
飲み手(買い手)にとっての極上の一杯であるだけでなく、
作り手、買い手、売り手、世間(社会)、地球環境にも良い、五方みんなが幸せになる仕組みづくりのコーヒーだ。
▽このパートナーの商品をみる
https://sisam.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1947098&sort=n
自分の時間をたのしむ母へ
オハラがギフトを贈りたいのは、今年80歳を迎える母。
定年退職後、自分の時間よりも介護、孫の世話に費やしてきてくれた。
最近やっとすべての手が離れ、
友人と旅に出る時間をとれるようになったという。そんな母に。
“これからは、自分の時間を十分に楽しんでほしい。”
想いをのせて贈るのは「subakamana ミチシルベブローチ」だ。
安全な方への道しるべ、お守りとしてずっと身に着けていてもらえるものを。
「普段贈り物なんてしないから、急にびっくりされるかも」
いえ、だからこそじゃないですか!
ふいのサプライズギフトほど嬉しいものはありませんよ、オハラさん。
///
贈ることで生まれるもう一つの笑顔は、
ネパール最古の福祉団体から生まれた、フェアトレードNGO「Mahaguthi」の職人たち。
「フェアトレードとは、お金ではなく人を中心に据えたビジネス。
公正な賃金と技術指導を提供できれば、貧しい人々も、自らの人生を切り開くことができる。」
と、信念を持って世界中にフェアトレード商品を届けている。
▽このパートナーの商品をみる
https://sisam.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1947101&sort=n
家族時間に、手編みのぬくもりを
新潟からはるばる京都へ。今年8月に入社したばかりのワクイ。
ギフトを贈りたいのは、これまで一緒に暮らしてきた6歳上の姉家族。
ワクイは、あたたかな手仕事の人。
家族の影響で、無添加なもの、エシカルなものには小さなころから触れてきたという。
お誕生日、クリスマス。
イベントがあるごとに、家族には自身の手作りのものを贈ってきた。
今年、海の向こうの手仕事を販売する人となったワクイ。
贈るのは、「フックラリブアミスヌード」、「ペンギンPouch」、「チキュウMitten」だ。
毎年の手仕事ギフトに、今年は+1smile。
///
贈ることで、生まれるもう一つの笑顔は、ネパールのフェアトレード NGO「サナハスタカラ」の女性たち。
シサム工房に届くニット製品の編み手は、全員が女性。
毛糸を自宅に持ち帰り、子育てや家事と両立させながら自分のペースで注文品を編み上げる。
サナハスタカラでは、必要な分以上の利益が出た場合、
編み手一人一人に手書きの THANKS CARDを添えて、手渡しで還す仕組みがあるという。
なんて素敵な取り組み。
選ばれた分だけしっかり編み手に還元し、豊かな暮らしをサポートしている。
▽このパートナーの商品をみる
https://sisam.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1947107&sort=n
/////
今年も早いもので、あと1か月。
みなさま、やり残したことはありませんか?
終わりよければすべてよし。
ぜひ周りの人を笑顔にして、1年を締めくくってみて下さいね。
”あの人に贈りたい想いはなにかな?どんな時間を過ごしてほしい?”
そんなご自身への質問が、
あなたの周りの人を笑顔にするギフトへの近道となることを祈っています!
FAIR TRADE LIFE STORE by sisam FAIR TRADE
サキヤマ
///////