1. TOP
  2. COLUMN
  3. sisamのとりくみ

ワンプ袋でコンポストをやってみた

「捨てない」という楽しい選択肢をお届けするワンプ袋のプロジェクト「めぐるワンプ、たのしむワンプ」。
私たちのオンラインストアは、アップサイクルにより手作りされた「ワンプ袋」を、皆さまへの配送袋として使用しています。

私は以前から、ワンプ袋を「コンポスト」袋として再利用できないだろうかという想いがつねづねありました。

「コンポスト」とは、生ごみなどを捨てずに、資材や土のはいった何かの容器に入れ、微生物の力を借りて堆肥を育てること。
コンポストを日常にとりいれているsisamのスタッフも多く、通常は専用のバッグや段ボール、木箱などを使っています。

ある程度の耐久性と通気性のあるワンプ袋で、気軽なコンポストが作れたらいいのに、、!
ということで、今年の1月、いざ実験開始!

用意したもの

・使用済みのワンプ袋 2袋 (破れないよう、2袋分を重ねてみました)
・黒土
・コンポスト用資材 (ホームセンターなどで販売している資材を少々混ぜてみましたが、黒土だけでも良さそうです)

///////

混ぜやすいよう袋の半分くらいの量の土で、恐る恐るのスタート。
家の外、屋根で雨が当たらなそうなスペースを定位置に決めました。
袋は閉じず、風が通るように全開にしておきます。

日々どうしても出てしまう生ごみを集めては、ワンプ袋に投入! 土を軽く混ぜる。 投入しない日も混ぜる。
それを毎日繰り替えすうちに、朝の楽しい日課になっていきます。

「オハヨー」とワンプ袋をのぞきこむ朝。
臭いも虫も気にならず、水分により袋が破れてしまうこともありませんでした。

しかしとにかく京都の冬は寒く、微生物すら凍ってしまっているんじゃないだろうかと心配になることも。
やっぱり冬のコンポストは、動きがスローです。
ワンプ袋のなかにできた微生物たちの宇宙とともに、ひたすら春の太陽を待つ。待つ。待つ。

3月になり、あれだけたくさん入れていた生ごみが、確かに土に溶け込んでいっていることに気づきます。

ガシガシ混ぜていたので、袋はだんだんくしゃくしゃになってきましたが、それでも破れない!
もともと印刷会社で大量の紙を包んでいたワンプの丈夫さたるや!
そしてそれを一つ一つ手作業で、丁寧に袋にしてくれた「かしの木学園」の方々が、頭に浮かびます。

そして4月、私の怠け癖をここで発揮してしまいます。
事件発生。

強い雨が連日続いたにもかかわらず、「まぁ結構育ってきたし、いいか!」と混ぜることを怠ったんです。
ようやく晴れた朝、のんきに鼻歌をうたいながらワンプ袋をのぞき込むと、「…ぎゃー!」。

雨が屋根のなかに入ってしまい、ワンプ袋はびしょびしょ。
そして大量の虫が土のなかに発生していたんです。

それでも破れずに、けなげに土を守ろうとしているワンプ袋に、ただただ脱帽。

せっかく…せっかく…育ててきたのに…と半ベソをかきながらも、
いや、ちょうど良いタイミングかもしれないと、すぐに立ち直り、中の土を庭に開放することにしました。

ちょうど二十日大根の種まきシーズンだったので、その土として試してみたのですが、
相性が良かったのか、他のコーナーよりも育ちが早い!
栄養たっぷりの土のなかで、ぐんぐん、わさわさと育ってくれました。

ワンプ生まれ、ワンプ育ちの虫たちも、いつのまにかそれぞれの場所へと飛び立っていったようです。ほっ…。

半分成功、半分失敗?(私のせい)なのかもしれない、今回のワンプコンポスト。
育てている間の楽しい時間や、学びある事件、美味しい二十日大根のことを思うと、私の中では成功です。

大きなコンポスト容器まではスペース的にできないという方や、ご家庭にもう一つ気軽なコンポスト容器が欲しい方は、
試してみる価値はあると思います。

一つ一つ手づくりされているワンプ袋を、すぐに捨ててしまうのはもったいない!
色々な楽しみ方が、まだまだ無限大にあるはずです。

皆さまからのアイデアも、引き続き大募集しています!

 

FAIR TRADE LIFE STORE by sisam FAIR TRADE
タニ

 

\めぐるワンプ、たのしむワンプ  /

1.めぐるワンプ~回収にご協力をお願いします~

ワンプ袋の回収に、皆さまからたくさんのご協力をいただいております!ありがとうございます!
直営店舗にご持参いただいたり、ご返送いただいたワンプ袋は、配送袋として大切に再利用しています。

たくさんの工程を経て、一枚一枚大切にお作りしているワンプ袋が、
ものを大切にする皆さまの気持ちと共に循環していく。

様々な想いが一つになることで、
より良い社会へ一歩近づいていくのだなと感じております。

引き続き、ワンプ袋の回収にぜひご協力ください。
※回収についての詳細はこちらから

 

2.たのしむワンプ~再利用のアイデアを募集中!

「用途」「作り方」を、画像添付のうえ、下記アドレス宛にお寄せいただけますと幸いです。

※受付先:web@sisam.jp 件名:たのしむワンプアイデア とご入力ください。

「捨てない」という楽しい選択肢をさらに広げていくために、今後とも、皆さまと共にアイデアを膨らませていけましたら幸いです。

今までの再利用アイデアはこちら

/////////

\ そもそもワンプ袋って何?という方に /

 

ギフトラッピング

有料にてギフトラッピングを承っております。
>「シサムのギフトラッピングページ」へ

お支払い方法

●クレジットカード

●コンビニ後払い ●代金引換 ●Amazonペイメント●フェアトレードコイン

配送

●お届け日時:ご指定のない場合、ご注文から7営業日以内での出荷となります。 ●日付指定:ご注文より8日後~15日後まで ●時間指定:午前中 / 12:00~14:00 / 14:00~16:00 / 16:00~18:00 / 18:00~20:00 / 18:00~21:00 / 19:00~21:00

送料

●基本送料:650円(本州・四国・九州) / 1,200円(北海道・沖縄・一部離島) ●11,000円(税込)以上お買い上げの場合は送料無料。
>>詳しくはこちら<<

お問合せ

お問合せフォームはこちら ●TEL:075-724-5677  ●E-mail:web@sisam.jp
●営業時間:9:30~17:30(土日祝休) 

その他

●sisamファミリー登録の方限定、ポイント付与サービスをおこなっております。
sisamファミリー登録はこちら