
手で紡ぎ、染めて、織る

袖を通すと、ふっと肩の力が抜ける。
ここに立つ自分と、大地、空が、より近くにつながるような。
そんな感覚を経験したことは、ありますか。
手で紡ぎ、染めて、織る。
素朴な風合いの手織り生地は、着る人のありのままをより美しくみせてくれます。
均一でないからこそ、この向こう側に人がいることをより感じさせてくれます。

sisamで10年以上愛され続けている、PaaTooMuu(パトム)コレクション。
今回は、タイから届きたての新作も交えながら、改めてその魅力をご紹介していきます。
生地を愉しむワンピース
生地素材の魅力を生かし、デザインはあえてシンプルに仕上げたワンピース。
首元は、すっきりとしたスタンドカラー。凛とした印象に。
両脇には、スリットを。
ゆるやかなカーブラインで生まれる着丈の前後差も、こだわりが覗きます。
ボタンをあけて、羽織りのようにも。
長い季節で、そして様々な着こなしをたのしめるのも嬉しい一着です。
こちらは現在6色展開。一覧はこちら。
8年ぶりの復刻ボトムス
先ほどの着こなしでも登場していた、このボトムス。
2015年に人気だったこのアイテムを、スタッフからの要望に応えて復刻しました。
ずっと履いていたくなるゆとりの履き心地。
それでいて、カジュアルすぎない印象に見せてくれるこのシルエット。
とにかく1枚は持っていたい、万能ボトムスです。
色展開は2色。
こちらは、藍染で色をのせた深みのあるお色。
グレイと藍色の糸が織りなすストライプは、草木染糸の手織りならではの味わいがあります。
こちらは、大麻を85%含んだヘンプコットン生地。
デザイナー自身も「ヘンプコットン生地のシャリ感がそうさせるのか、
履いてるだけで南国気分を味わえる・・・」とお気に入りだそう。
ウエストリボンは、トップスをインした時の可愛いポイントにもなってくれます。
愛されプルオーバー
これぞまさに、着る人を選ばない服。
その秘密は、この肩の落ち具合と、肌に添う生地の柔軟さ。
そして開きすぎていない襟元の安心感にあります。
サイドのスリットと、少しの前後差も愛されの秘訣。
体型を拾わないこのシルエットも嬉しいですよね。
同じアイテムでも、生地のハリ感によって、少しシルエットが変わるのも魅力です。
光沢のある貝ボタン。
ボタン付きは、着脱もしやすく、この細部のこだわりもロングセラーの理由。
現在オンラインストアでは、7色の展開があります。
下記リンク先から全てご覧いただけます。
プルオーバー商品一覧
手仕事ピンタックが生むワイドシルエット
先ほどご紹介した、「愛されプルオーバー」と合わせていたのが、このボトムス。
熟練の技で畳まれた計16本のピンタックが特徴です。
そんな16本のピンタックが、
腰回りはすっきりと、裾にかけてバランスよく広がるシルエットを生み出しています。
きれいなフレアーラインなので、パンツでありながらもスカートのような優雅さ。
生地の素材感を、存分に生かしたボトムスです。
普段使いに嬉しい、両脇ポケット付き。
同じボトムスの生地違いですが、身長によって印象がガラッと変わります。
こちらも生地のハリ感によって、シルエットに少し差が出てきますのでぜひ商品ページでじっくりとご覧ください。
現在こちらの「タックワイドパンツ」は、6色展開です。
タックワイドパンツ商品一覧
技ありピンタックスカート

ピンタックがより繊細に施された、スカートも。
色違いで持っているスタッフ、お客様もいらっしゃるほど人気のアイテムです。
このピンタックスカートを縫製できるのは、現在このJiraさんたった一人だけ。

定規もチャコペンも使わず、ミシンの前の畳みアイロンもなし。
幅は均等に手で畳まれて、縫製されています。
ミシンの押さえの幅と、手に染み付いたその感覚だけで一発勝負。
その姿は、職人そのもの。熟練のなせる技です。
藍色は、草木染で色をのせています。
裁断の位置により柄の出方が異なるため、世界に二つとして、同じものはありません。
どんな表情の一枚かは、届いてからのお楽しみです。
縫製だけでなく、染めにもこだわっているのが、このPaaTooMuuシリーズ人気の理由でもあります。
こちらは現在、オンラインストアで3色展開しています。
履き心地、足さばきもよくパンツ派の人にもおすすめ。何歳になっても身に着けていたいな、と思えるスカートです。
ピンタックスカート商品一覧
優しい風合いに包まれて

手で染め、紡ぎ、織り上げられたタイのPaaTooMuu シリーズ。
タイ語でPaa(パ)=布、Too(ト)=織る、Muu(ム)=手
現地を訪れたsisamの副代表が、その美しさに敬意を表して名付けました。


鳥のさえずり、機織りの音、子どもたちの笑い声。木々のざわめき、牛が草を食べる音。
穏やかな時間の流れの中で紡がれた一着。
ぜひ、海で拾った貝殻に耳をあてるように。
この服を、纏うことであたたかなタイの時間を、感じてみてください。
FAIR TRADE LIFE STORE by sisam FAIR TRADE
サキヤマ