私たちの原風景1
私たちは、心のなかにたくさんの風景を持っている。
自分しか知りえない、思い出のなかの大切な風景もあれば、
だれもが共通して持っている懐かしい風景もある。
自然と人とが、そして人と人との距離が近かった頃のこと。
そんな「原風景」の中に、いまの私たちが日々を生きるための
大切な答えがあるかもしれない。
進むことばかり考えるのではなく、立ち戻って考えてみたい。
2021年の春夏コレクションには、私たちが描くさまざまな「原風景」を
アジア各国の人々の手しごとの中に込めた。
世界がまだ混乱の渦中、生産者それぞれが、ものづくりの手を決して止めなかった。
その想いが、150種に及ぶたくさんの素敵な衣料となって、日本に届き始めている。
生産者のたくましいものづくりの力が
私たちに、季節が巡る喜びを思い出させてくれるだろう。
これは、私たちが一枚一枚の服に込めた「原風景」のお話だ。
麦畑の風を
糸と棒。
そこに人の手の力が加わると、生活に美しく根付いたものが次々と形になっていく。
「手編み」という仕事そのものが、原風景なのかもしれない。
デザイナーのワタナベは、そんな手仕事を存分に生かせる春夏ニットを考えた。
————
————
カーディガンは、いさぎよくシンプルなメリヤス編みに。
この素朴な美しさを、どんな風に楽しむか。
着る人の生活にゆだねたい。
————
————
ナチュラルなコットン糸に、原始的な地模様を選んで編み込んだセーター。
ゆったりと気持ちよい着心地で、おおらかな気持ちで春を迎えられる。
その編み模様で、さりげなく描いたのが、麦畑だ。
ワタナベが学生時代まで暮らしていた愛媛の実家。
春になると、風に波立つ麦畑の道が毎日の通学路だった。
シャラシャラという優しい音で包まれたあの毎日は、
幼い頃のワタナベにとっては、あまりにも当たり前だった。
大人になった今、気づけばあの風景とは遠く離れたところで、日々を過ごしている。
それでも、春になると、ふとあの優しい音色や麦の匂いを思い出す。
いつのまにかあの通学路が、かけがえのない「原風景」になっていた。
「それぞれが持つ大切な風景が、いまを生きる私たちの小さな力となりますように」
セーターの中で揺れる小さな麦畑には、そんなワタナベの願いも込められているはずだ。
先人の衣の美しさ
ナチュラルな風合いと、ところどころに残る繊維そのものの色味。
ヘンプコットンの生地には、そんな原始的な魅力がある。
デザイナーのミズカミは、ネパール・マハグチの人々と、ヘンプコットン生地を使った服作りに想いを込めた。
ヘンプ=大麻(おおあさ)は、日本でははるか昔、縄文時代頃から
コットンよりも先に衣服として使われていたと言われている。
最近では、やせた土地でも農薬を使わずに強く育つことから、エコ素材としても注目されつつあるヘンプ。
野性的で美しい味わいは、唯一無二だ。
————
MH スタンドカラーロングシャツOP ※2月上旬より販売
————
その生地で仕立てたそれぞれの衣服にも、
昔から受け継がれてきた「原風景」なデザインをさりげなく添えている。
あえて補強のステッチを全体に入れたワークテイストなワンピースは、
細部にこだわりを詰め込んだ一枚。
フォーマルな印象もありながら、マチが付いて動きやすいのが嬉しいギャップだ。
いつもよりも難易度の高い服づくりに、マハグチの作り手たちは何度もやり直しを重ね
素敵な一枚に仕上げてくれた。
————
————
ステッチや刺繍による補強で、いつまでも長く大切に着られる服。
まっすぐ断って、まっすぐ縫う。かつて誰もが作ることのできた、シンプルで美しい服のパターン。
生活という土壌のなかで少しずつ育てられてきた
人の知恵と工夫の美しさを、いまを生きるあなたの日常の中にも感じてほしい。
FAIR TRADE LIFE STORE by sisam FAIR TRADE
タニ
////////////
第2話は >> こちら <<